口コミ
昭和の居酒屋
ノスタルジー感が漂う居酒屋です。カウンターに着席、壁に貼られたメニューから富良野アスパラなどを注文、美味しくいただきました。
雰囲気も接客も悪くは無いけど。
富良野に滞在時、ネットのクチコミを参考に訪れました。 新富良野プリンスホテルからの富良野イブニングシャトルバスは、「へそ小路」バス停で下車するのが便利です。「へそ歓楽街」の縦看板があるところから小路に入ると、何故か歓楽街は全く無いのですが、このお店まではすぐです。 店頭に提灯が掛かっています。明かりがついている時は営業中です。営業していても、予約で満席の時は提灯の明かりは消しているようです。 店内はコの字型のカウンターの両側に座る、面白いレイアウトです。カウンターの中で土瓶酒を作っているのが雰囲気があります。この狭いカウンターの他、奥にお座敷があります。しかし雰囲気を味わうのが主な訪問目的でしょうから、絶対にカウンター席の方がいいでしょう。だから例え予約でも、大人数で訪れようとは考えないことです。 お店の接客応対は悪くありませんし、おつまみの味も良かったです。でもお値段は全般に決して安くありません。所謂観光地価格です。あと、お客さんが増えると手が回らなくなるので悪しからずと、お店の方が初めに自ら言っていました。ですから前もって何品か注文するなど、計画的な飲食が求められます。 後日、富良野駅近くの「つぼ八」に行って、同じくらいの品を注文しました。値段は「つぼ八」の方が一人2,000円近く安く、味の方も特別見劣りするとは思いませんでした。ですから「炉ばた」の場合は雰囲気と接客代で、だいぶエクストラチャージされていると考えて間違いありません。そのためか、地元のお客さんは殆どいないようでした。
雰囲気◎
へそ歓楽街にある飲み屋さんです。カウンターがグルーっと囲んであり、店舗も広くないです。お店の昔の雰囲気が最高!店員さんがイケメンです。
富良野の夜に🎵
へそ歓楽街にありますよ❗️渋い北国酒場って感じですが味も親父さんや兄貴の接客が良いです🎵名物土瓶酒やイカバター鉄板、アイヌネギ、味噌おでん、どれも旨いのです~コの字カウンターに内外で向かい合って座り中々面白いのですよ🎵(笑)
路地にたたずむ昭和の店
土曜夜の利用。真ん中にストーブ?があり、コの字形のカウンターが囲む。 メニューの短冊がたくさん壁にはあるが、手元にもまとめたのを出してくれる。 でも、店の人に、「きょうのおすすめ」をきいたら大正解。 山菜の天ぷら、おいしかった。 地酒も、ふらのワインもある。 居心地のいい店でした。
店舗情報
月~日
夜の部 17:00~翌1:30
(L.O.1:00)
JR留萌本線富良野駅徒歩5分