東京都・新宿・代々木のおすすめグルメ情報 20選
眠らない街・新宿の東口エリア
東京随一の大歓楽街であり、また副都心ともいわれる官公庁、そして各種企業のオフィスビルが林立するエリアで、東京の中でも世界にその名を知られる街のひとつといっていいでしょう。 特に駅前の人出はすさまじいものがあり、鉄道の乗降者数は日毎で350万人を超えており、ギネスに登録される世界で最も人が行き来する巨大ターミナルです。 職場として新宿を利用されていない方は、「新宿」といえばまず東口をイメージされる方が多いでしょう。新宿東口はふたつの大通りを中心に栄えています。ひとつは「新宿通り」。駅前から新宿三丁目に伸びており、待ち合わせによく使われる「アルタ」をはじめ、「伊勢丹」や「ビックロ」、「紀伊國屋書店」、「世界堂」など大きなショッピング施設が次々と並んでいて、ここを歩くだけでも買い物は済んでしまうでしょう。よりディープな新宿エリアへの入り口でもあります。 もうひとつの大通りが「靖国通り」です。こちらは歓楽街として名高い「新宿歌舞伎町」が面しており、夜の遊び場としての新宿をイメージするなら、こちらの方がより知られているかもしれません。歌舞伎町でも世界中のグルメが楽しめるほか、お酒を飲む場所も豊富でまた映画館や遊技場などのプレイスポットも非常に充実しているエリアです。
新宿の数多くの玄関、西口、南口、東南口、そしてミライナタワー口
一方、新宿駅の西口からは、東京都庁など、数多くの高層ビルが並ぶビジネスエリアが広がっています。「西口地下広場」に始まり、「京王モール」や「新宿西口ハルク」などの駅施設が並ぶ「モザイク通り」があり、ショッピングや飲食をすることができます。雑貨屋「にっぽんCHACHACHA」では日本らしいおみやげが買えるので、世界から訪れた観光客でにぎわいます。「新宿西口思い出横丁」は小さな飲食店がぎっしり集まった昭和の香り漂う飲み屋街で、憩いのひとときを過ごすことができます。 新宿駅の南口、東南口は、新宿から遠方にバスを使って向かう際に利用することになる「新宿バスタ」が有名です。またこちら側の出口には「新宿タカシマヤ」「東急ハンズ」などのショッピング施設が並んでおり、買い物客でにぎわいます。 ミライナタワー口は複合施設「NEWoMan」と直結しており、ここでは新しいカフェやレストランなどでおしゃれなグルメ体験が待っていますよ。
新宿と渋谷、原宿、都会のエッセンスが混じりあるオアシス
代々木は新宿の南から地続きのエリアで、渋谷からも近い立地。有名なランドマークとしてNTTドコモビルがありますが、近隣には「明治公園」や「代々木公園」もあり、オフィスや専門学校も多く、さまざまな年代の方が集う、大都会に挟まれながらどこかゆったりとした過ごしやすいエリアです。 そんな都会のオアシスのイメージを持っているのが商業施設「代々木VILLAGE」。世界中から集められた植物のが植えられた敷地に、おしゃれなカフェや飲食店が集まり、さながら公園を散策するような気持ちで散策できる場所です。 代々木エリアはあちこちにおしゃれカフェが点在するカフェカルチャーが花咲いており、そうした店舗をめぐるだけでもとても心地よい時間を過ごすことができますよ。 代々木は、緑豊かで近年カルチャー色の強まっているエリア「明治神宮外苑」「千駄ヶ谷」「北参道」といった各地域ともつながっていて、「原宿」のエッセンスも混じっており、ほんのりと東京の魅力を味わいながら癒される魅惑空間です。