栃木県のおすすめグルメ情報 20選
栃木県の概要
関東地方に位置する県。県北部に那須や日光国立公園があり、観光地として国内外から大勢の人が訪れます。また北部から北西部にかけては奥羽山脈や日光連山などの山地が連なっています。 平野部は米や麦の山地となっていて、那須高原は酪農地や畜産地となり、イチゴやかんぴょうが特産物です。 気候は冬になると「二荒おろし」や「男体おろし」と呼ばれる冷たく乾燥した強風が吹くことが特徴。夏は雷が多い地域です。 日光東照宮やそれらを取り巻く遺跡「日光の社寺」は1999年に世界遺産に登録されました。観光はその他那須・塩原エリアで盛んで、鬼怒川温泉や川治温泉など歴史的な名湯も数多く存在します。 栃木県の中心地、宇都宮市は近年日本一の餃子の街として知られ、市内には約30店の餃子専門店があり、県外からも餃子を味わうために人々が訪れています。 佐野市のご当地キャラクター「さのまる」はゆるきゃらグランプリ2013のグランプリに輝きました。佐野ラーメンのお椀をかぶって佐野の魅力をアピールしています。
栃木県の観光
栃木市は江戸時代から日光例弊使街道の宿場町として栄えた場所。蔵の街大通りには重厚な見世蔵や土蔵群などが残っていて、着物をレンタルして街歩きを味わえます。街の中を流れる巴波川(うずまがわ)からは遊覧船に乗って情緒豊かな蔵の街を堪能できますよ。 また自然を楽しみたい方には那須高原がオススメ。日本百名山の一つ那須岳をはじめ、ハイキングコースが整備されています。那須は皇室の御用邸があり、ロイヤルリゾートとしても有名。「那須平成の森」は御用邸用地の一部を解放してオープンしました。長いこと人の手が入っていない広大な森はあるがままの姿を保っています。 アクティブに楽しみたい人にはキャニオリングはいかがでしょう。滝つぼに飛び込んだり、滝を滑って降りたりとスリル満点。日光市鬼怒川温泉の「NAOC」ではゴムボートでの川下りもできます。国際的なサーキット場がある「ツインリンクもてぎ」では、小学生から大人まで本格的なカートの体験が可能。ハーネス付きの滑車で勢いよく斜面を滑り降りる「ジップライン」も楽しめます。
栃木県のグルメ
栃木のおいしいものといえば、生産量日本一のいちごです。「とちおとめ」に続いて生まれた新しい品種「スカイベリー」は大きくて甘さと酸味のバランスが絶妙です。また栃木のコシヒカリは新潟に次いで全国2位のシェアを誇ります。とちぎ和牛の「大田原牛」は高級ブランド牛として愛されています。 佐野ラーメンは青竹で麺を打つという独特の製法が特徴。ツルツルでコシのある食感がたまりません。スープは店によって様々です。「青竹手打ちラーメン 大和」はあっさりとしたしょうゆ味。「麺屋 ようすけ」は透き通ったさっぱりとした味付けです。いろいろな店の味を食べ比べてみてはいかがでしょう。 宇都宮市の餃子のテーマパーク「来らっせ 本店」では餃子作り体験ができます。親子で作った手作りの餃子は格別の美味しさですよ。 街歩き中に食べたいのがスイーツ。那須は酪農が盛んなエリアなので、チーズケーキの名店がたくさんあります。「チーズガーデン那須本店」ではこだわりの「御用邸チーズケーキ」が人気です。下野市の「道の駅しもつけ」ではいちごのジェラートが大人気。天然氷のかき氷が食べたい方は日光へどうぞ。「日光霧降高原チロリン村」ではふわふわのかき氷に地元産のとちおとめやブルーベリーの手作りシロップをかけていただきます。